持ち運びが簡単!軽量のおすすめノートパソコンはコレだ!

持ち運びが簡単!軽量のおすすめノートパソコンはコレだ!

おすすめの軽量薄型ノートパソコンを知りたい!

こんな疑問にお答えします。

これから軽量ノートパソコンの購入を検討されている方の中には、どのモデルが持ち運びが簡単で、使い勝手やコスパが良いのか知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私のノートパソコンは既に7年利用していますが故障は一度も無く、ある程度のスペックなのでサクサク動いて軽量なので持ち運びも簡単です。

ノートパソコンを自宅以外に外出先でも利用することで、仕事や趣味における作業がはかどり時間短縮に一役買ってくれています。

おかげ様で空いた時間を有意義に利用できるようになりました。

軽量薄型ノートパソコンなら持ち運びも簡単。外出先でもネットサーフィンや動画視聴が楽しめます。

そこでこの記事では「軽量薄型ノートパソコンの選び方」と「おすすめの軽量薄型ノートパソコン」を紹介していきます。

スポンサーリンク

軽量ノートパソコンの選び方

重量が1kg以下なら超軽量、1kg~1.5kgなら軽量

重量が1kg以下なら超軽量、1kg~1.5kgなら軽量のノートパソコンです。軽量のノートパソコンは液晶サイズが13~14型に多くラインナップされています。

軽量かつコンパクトサイズのノートPCなら、バックに入れて簡単に持ち運びができます。外出先でネットサーフィン、動画視聴、メールチェック、オフィス作業など手軽に楽しめます。

逆に液晶が15~17型のノートパソコンは画面サイズが広いことで重量が1.5kg以上のモデルが多くなります。

1.5kg以上のノートパソコンでも持ち運びは可能ですが、重いパソコンを持ち歩くのは大変になりますので使用目的を明確にしてノートパソコンを選びましょう。

CPU

CPUはパソコンの制御や演算処理を行う最も重要なパーツで、人間に例えると頭脳にあたります。

CPUはインテルのCore-iシリーズとAMDのRyzenシリーズの2社が有名ですが、どちらのメーカーのCPUもシェアがあり信頼がおけます。

2社ともCPUの性能が高いほど処理速度も向上しますが価格も高くなりますので、用途に合ったCPUのパソコンを選びましょう。

インテルAMD性能用途
Core i9Ryzen9★★★★★★4K動画、イラスト、写真編集
Core i7Ryzen7★★★★★フルHD動画・画像・音楽編集、ゲーム
Core i5Ryzen5★★★★フルHD動画・画像・音楽編集、ゲーム
Core i3Ryzen3★★★オフィス作業
Celeron オフィス作業

メモリ

メモリは処理中のデータを一時的に保存する場所で、CPUとストレージ(SSDやHDD)の間に立ってデータの受け渡しをしてくれます。

メモリの容量が多ければ多いほど価格は高くなりますが、処理速度が向上するので同時に複数の作業(マルチタスク)がこなせてソフトやアプリの同時起動も快適に利用できます。

メモリの容量も用途に合わせて選ぶようにしましょう。

メモリ容量性能用途
32GB★★★★★4K動画、イラスト、写真編集
16GB★★★フルHD動画・画像・音楽編集、ゲーム
8GBオフィス作業

SSD(ストレージ)

SSDはOS、ソフト、アプリ、データなどを保存する場所です。SSDも容量が多ければ多いほど価格は高くなりますが、動画、画像、写真、音声、テキストデータなどをたくさん保存できるようになります。

ただSSDは読み込みや書き込み速度が速いぶんHDDよりも高価になります。保存容量を多くしたい場合は、SSDの容量を多くする以外にもSSD+HDD搭載モデルを選ぶのも選択肢として検討しましょう。

SSD容量保存容量用途
2TB★★★★★★★★4K動画、イラスト、写真編集
1TB★★★★フルHD動画・画像・音楽編集、ゲーム
512GB★★フルHD動画・画像・音楽編集、ゲーム
256GBオフィス作業

14インチのおすすめ軽量ノートパソコン

マウスコンピューター「mouse X4-R5」

スペック高めでサクサク動くノートが欲しい!という人は、マウスコンピューターのmouse X4-R5がおすすめ!

メモリ16GB、SSD512GBと容量が多いので、パソコンの起動やデータの読み込みが速く快適に作業ができます。

重量は約1.17kgと軽く、おまけにバッテリー駆動時間も約10時間と長いので外出先での作業が多い人にもおすすめです!

  • OS:Windows11 Home 64ビット
  • CPU:AMD Ryzen5 5560U
  • メモリ:16GB
  • SSD:512GB
  • グラフィック:AMD Radeon グラフィックス
  • 液晶:14型(非光沢カラー)
  • 重量:1.17kg

mouse X4-R5の詳細を見る

Lenovo「ThinkBook14 Gen4」

軽量薄型かつ大容量のハイスペックノートが欲しい!という人は、LenovoのThinkBook14 Gen4がおすすめ!

メモリ16GB、SSD1TBと容量が多いので、パソコンの起動やデータの読み込みが速く快適に作業ができます。

重量は約1.4kgと軽く、おまけに薄さ17.9mmのスリムデザインなので、外出先での作業が多い人にもおすすめです!

  • OS:Windows11 Home 64ビット
  • CPU:インテルCore i7 1255U
  • メモリ:16GB
  • SSD:1TB
  • グラフィック:インテル Iris Xe グラフィックス
  • 液晶:14型(非光沢カラー)
  • 重量:1.4kg

ThinkBook14 Gen4の詳細を見る

フロンティア「NSシリーズ」

軽量薄型でコスパが高いノートが欲しい!という人は、フロンティアのNSシリーズがおすすめ!

メモリ8GB、SSD512GBと標準的な容量なので、普段使いのネットサーフィン、動画視聴、メール、ワード、エクセル等の事務作業程度なら快適に利用できます。

重量は約922gと1kg以下でとても軽く、おまけにバッテリー駆動時間も約10.3時間と長いです。

これだけのスペックで13万円台で購入できるのでコスパ重視の人にもおすすめです!

  • OS:Windows11 Home 64ビット
  • CPU: Core i5-1235U
  • メモリ:8GB
  • SSD:512GB
  • グラフィック:インテル UHD グラフィックス
  • 液晶:14型(非光沢カラー)
  • 重量:922g

NSシリーズの詳細を見る

パソコン工房「STYLEシリーズ」

軽量薄型かつ大容量のハイスペックノートが欲しい!という人は、パソコン工房のSTYLEシリーズがおすすめ!

メモリ16GB、SSD512GBと容量が多いので、パソコンの起動やデータの読み込みが速く快適に作業ができます。

重量は約930gと1kg以下でとても軽く、おまけにバッテリー駆動時間も約9.7時間と長いです。

これだけのスペックで13万円台で購入できるのでコスパ重視の人にもおすすめです!

  • OS:Windows11 Home 64ビット
  • CPU:インテルCore i7 1255U
  • メモリ:16GB
  • SSD:1TB
  • グラフィック:インテル Iris Xe グラフィックス
  • 液晶:14型(非光沢カラー)
  • 重量:1.4kg

STYLEシリーズの詳細を見る icon

15インチのおすすめ軽量ノートパソコン

マウスコンピューター「mouse B5-i7」

軽量薄型でコスパが高いノートが欲しい!という人は、マウスコンピューターのmouse B5-i7がおすすめ!

メモリ8GB、SSD512GBと標準的な容量なので、普段使いのネットサーフィン、動画視聴、メール、ワード、エクセル等の事務作業程度なら快適に利用できます。

重量は約1.67kgと15インチでは軽く、おまけにバッテリー駆動時間も約9時間と長いです。

これだけのスペックで11万円台で購入できるのでコスパ重視の人にもおすすめです!

  • OS:Windows11 Home 64ビット
  • CPU: Core i7-1165G7 
  • メモリ:8GB
  • SSD:512GB
  • グラフィック:インテル UHD グラフィックス
  • 液晶:15.6型(非光沢カラー)
  • 重量:1.67kg

mouse B5-i7の詳細を見る

Lenovo「IdeaPad Slim 170」

安い薄型軽量ノートが欲しい!という人は、LenovoのIdeaPad Slim 170がおすすめ。

メモリ8GB、SSD256GBと標準的な容量で、8万以下と安い価格で購入できます。

普段使いのネットサーフィン、動画視聴、メール、ワード、エクセル等の事務作業程度なら問題なく使用できる容量です。

重量は約1.6kg、17.9mmのスリムボディで、必要最低限の作業ができればいい!という人にもおすすめです。

  • OS:Windows11 Home 64ビット
  • CPU:AMD Ryzen5 7520U
  • メモリ:8GB
  • SSD:256GB
  • グラフィック:AMD Radeon 610M
  • 液晶:15.6型(非光沢カラー)
  • 重量:1.6kg

IdeaPad Slim 170の詳細を見る

まとめ

14インチと15インチのおすすめ軽量ノートパソコンはいかがでしたでしょうか?

軽量薄型ノートパソコンなら持ち運びも簡単。

外出先でのビジネス作業はもちろん、ネットサーフィンや動画視聴も楽しめます。

この記事があなたの快適なパソコンライフに繋がれば幸いです!

以上、持ち運びが簡単!軽量のおすすめノートパソコンはコレだ!でした。

スポンサーリンク

フォローする