Lenovoの特徴と言えば「ThinkPad」や「IdeaPad」が有名です。
Lenovoのノートパソコンは高性能で価格も安いことから非常に人気があるのですが、実際のところユーザーの評判はどうなのでしょうか?
Lenovoを検討している人にとっては気になるところです。
そこで今回はLenovoの良い評判、悪い評判とおすすめのノートパソコンを下記順番で紹介したいと思います。
目次
Lenovoノートパソコンの評判
Lenovoのノートパソコンには良い評判も悪い評判もありますが、全体的には高評価です。
初期不良などの評判は少ないですが、耐久性には不安があるなどの意見がある一方、動作が軽く価格が安いなどの意見が多いことから全体的には高評価です。
検討中の方には参考になると思います。
良い評判
・サクサク動いて快適。もっと早く購入すれば良かった。
・子供に買うには十分なスペック。
・書類作成や年賀状、ネットにメール、写真データの管理ぐらいなら何の問題もない。
・設定が簡単にでき、速度や使いやすさも良好!お値段も安くてコスパよし。
悪い評判
・普通ぐらい。可もなく不可もなく。
・非常に軽いが、それ故に薄く、液晶の裏側の面を指で押すと沈み込むため、剛性に不安を感じる所がある。
Lenovoのおすすめノートパソコンはコレ!
Lenovoのノートパソコンは手軽な価格で買えるのが魅力です。
Microsoftオフィス搭載のノートパソコンがなんと10万円以下で購入できるんです。
Microsoftオフィスが搭載していないと6万円台です。
これは他のメーカーではなかなか見られない破格の価格です。
ネット、動画視聴、メール、オフィス作業程度の利用なら、ハイスペックのパソコンは必要ありません。
でもあまり安いパソコンを購入してしまうと今度は性能が低すぎてデータの読み込みに時間がかかったり、アプリの同時作業でフリーズしたりと何かとストレスを感じる原因にもなります。
そこで最適なスペックとして、CPUはCore i5(又はRayzen 5)、メモリは8GB、ストレージはSSDで256GBを搭載したノートパソコンが作業も快適にできておすすめです!
IdeaPad Slim 570
IdeaPad Slim570は軽量スリムボディで持ち運びが簡単なので、どこでも手軽にパソコン作業が行えます。
厚さ19.7mm、重量は1.38kg。
またバッテリーも最大15.4時間と長く、急速充電にも対応しているので外出先でパソコン作業が多い方におすすめです。
RyzenCPU、メモリ8GB、SSD256GBを搭載したモデルが8万以下で購入できるのでコスパが良いです。
- OS:Windows11 Home
- CPU:Ryzen5000
- メモリ:8GB
- SSD:256GB
- 液晶:14.0インチ
軽量ノートPCを詳しく知りたい方はこちらをチェック!
IdeaPad Flex 550
IdeaPad Flex 550は360°ヒンジを搭載しているので、ノートブックとしても、タブレットとしても使用できます。
さらに、オプションのデジタルペンに対応しているので、外出先でもあなたのインスピレーションを素早くキャプチャすることができます。
また長時間のバッテリー駆動時間のおかげで一日中使用することができますので、パソコン作業が多い方におすすめです。
- OS:Windows11 Home
- CPU:Ryzen7 5700U
- メモリ:16GB
- SSD:512GB
- 液晶:14.0インチ
IdeaPad Slim 350i
Microsoft Office Home & Business 2019 が搭載されたノートパソコン。
オフィス付きで8万円台で購入できるのでコスパいいです。
インテルCPU、メモリ8GB、SSD搭載なので、ネットサーフィン、動画視聴、資料作成をするくらいならこれで十分!
14型でコンパクトサイズで場所も取らないので、持ち運びにおすすめのノートパソコンです。
- OS:Windows10 Home 64bit
- CPU:インテル Core i5-1035G1
- メモリ:8GB
- SSD:256GB
- 液晶:14.0インチ
- Officeソフト:Microsoft Office Home & Business 2019
IdeaPad Slim 550i
Microsoft Office Home & Business 2019搭載のノートパソコン。
こちらもオフィス搭載で8万円台で購入できるので非常に安いです。
また液晶は色合いが鮮やかIPSパネルなので綺麗な画面で楽しむことができます。
インテルCPU、メモリ8GB、SSD搭載なので、ネットサーフィン、動画視聴、資料作成をするくらいならこれで十分!
14型のコンパクトモデルです。
- OS:Windows10 Home 64bit
- CPU:インテル Core i5-1035G1
- メモリ:8GB
- SSD:256GB
- 液晶:14.0インチ
- Officeソフト:Microsoft Office Home & Business 2019
IdeaPad Slim 350
オフィス無しのノートパソコン。
6万円台ととても安い。
スペックはインテルCPU、メモリ8GB、SSD搭載なので、ネットサーフィン、動画視聴、資料作成をするくらいならこれで十分!
サイズはコンパクトな14インチで重量は1.5kgと軽量モデルなので持ち運びが多い人におすすめ。
- OS:Windows10 Home 64bit
- CPU:インテル Core i5-1035G1
- メモリ:8GB
- SSD:256GB
- 液晶:14.0インチ
- Officeソフト:なし
IdeaPad Slim 550
こちらもオフィス無しのノートパソコン。
6万円台ととても安い。
液晶は色合いが鮮やかIPSパネルなので綺麗な画面で楽しむことができます。
スペックはAMDのCPU、メモリ8GB、SSD搭載なので、ネットサーフィン、動画視聴、資料作成をするくらいならこれで十分!
サイズはコンパクトな14インチで重量は1.45kgと軽量モデルなので持ち運びが多い人におすすめ。
- OS:Windows10 Home 64bit
- CPU:AMD Ryzen 5 4500U
- メモリ:8GB
- SSD:256GB
- 液晶:14.0インチ
- Officeソフト:なし
ThinkPad E シリーズ
自分にあったスペックモデルを選べるのがThinkPad。
Microsoft Office Home & Business 2021搭載、無しの両方のモデルがあります。
CPUはインテル、AMDいずれも最近は性能が高いので問題ありません。快適に使うためにメモリは最低でも8GBにしましょう。
7万~15万と幅広ですが、ネットサーフィン、動画視聴、資料作成をするくらいなら7万~9万くらいで十分です。
- OS:Windows10 Home 64bit
- CPU:Intel or AMD
- メモリ:8GB~32GB
- SSD:256GB~512GB
- 液晶:14.0型~15.6型
- Officeソフト:選択
あとがき
数あるパソコンの中から1台を決めて購入するのは、本当に時間とエネルギーを費やします。
価格、性能、評判など、アレコレいろんなサイトを調べては、迷い悩むわけです。
パソコンは高い買い物ですから、誰でも失敗したくないのは当然です。
でも、あなたの本当の目的はなんでしたっけ?
そうです!ノートパソコンを使った便利で快適な生活です!
スマホと同じように、すぐ目の前にノートパソコンがあれば、いつでも好きな時間にネットサーフィン、ブログ、動画視聴、動画編集、画像閲覧、ショッピング、レポート作成など、あなたの時間が、あなたの好きなことに変わるのです!
つまり、あなたが費やすべき時間はパソコン調べのためのネット検索ではなく、ノートパソコンを使った便利で快適な生活なのです!
これからご紹介するおすすめのノートパソコンは、あらかじめスペックについては調べ上げた上で、価格と性能とのバランスで今あるパソコンの中で特にコスパがいいと自信をもって勧められるノートパソコンです。
冒頭に案内した用途にユーザーレビューと合わせて要チェックです!
人気モデルは、一旦在庫切れになると再販は未定になります。これだけのモデルを買うなら今がチャンスです!
Lenovoのノートパソコンは、インターネット、メール、動画視聴、オフィス等、様々な用途に対応できて使い勝手もよく、価格も本当にリーズナブルで、他社のノートパソコンと比較しても非常にコストパフォーマンスが高いです。
ノートパソコンを検討するならぜひLenovoを検討されてみてはいかがでしょうか?
以上、Lenovo(レノボ)のおすすめノートパソコン4選!でした。