DTMをするにはどのくらいのパソコンスペックが必要なの?
さてDTMをこれから始めたいあなたは、どのくらいのスペックを搭載したパソコンが良いのかご存じでしょうか?
DTMは作詞、作曲した音楽を楽器で演奏しながら、又は打ち込みしながらパソコンに録音していきます。次にトラックごとに録音された音を加工しミックスしたら最後にマスタリングをして曲を完成させていきます。
そのためパソコンスペックについて言うと、音楽制作をするには処理能力が高いCPUと保存容量が多いメモリやストレージが必要になります。
では具体的にどんなパソコンがおすすめなのでしょうか?
今回はDTMに必要なパソコンスペックとおすすめのパソコンについて詳しく解説します。
DTM・DAWに必要なパソコンのスペック
Cubaseの動作環境を詳しく知りたい方はこちらをチェック!
WindowsとMacのメリット、デメリット
DTMでのパソコンのOSはMacよりWindowsがおすすめです。
理由はWindowsはMacより価格が安く拡張性があるからです。最初にWindows、Macそれぞれのメリット、デメリットから見てみましょう。
Windowsのメリット、デメリット
Windowsのメリットは、パソコンの組み立てや拡張するパーツが豊富にあることです。後から容量を増やしたりスペックを上げるためのパーツ交換がしやすいのが特徴です。
またMacよりもパソコン本体の価格が安いため、浮いた予算をスペックの補強に充てられます。更にWindowsに対応したDAWソフトも多く選択肢が多いことです。
Windowsに対応しているDAW(音楽制作ソフト)
- Cubase
- FL Studio
- ACID
- Singer Song Writer
一方Windowsのデメリットとしては、多くのメーカーからWindows対応のパーツやオーディオインターフェースが販売されているため、組み合わせによっては相性の問題でうまく動作しない場合があることです。
Macのメリット、デメリット
Macはメリットはデザインがお洒落でそこに魅力を感じて買う人も多くいます。ひと昔前までは、アーティストの方々はみんなMacで音楽制作をしていました。
Macはパソコンのラインナップが少なくみんな同じ環境で使用しているため、何かトラブルがあっても情報の共有化がしやすくすぐに解決できるなどのメリットがあります。
一方MacのデメリットはWindowsと比較すると価格が高いことです。またMac対応のDAWが少ないため、限られた選択肢で音楽制作をすることになります。
Macに対応したDAWソフト(音楽制作ソフト)
- Logic Pro
- GarageBand
CPU
DTMでのパソコンのCPUは、Core i5又はRyzen5以上おすすめです。
CPUを人間に例えると脳と同じ働きをしており、パソコン内部の各装置への制御やデータ計算を行っています。
CPUの性能が低い(計算が遅い)と音源の再生や録音中にフリーズや音切れを起こすリスクが生じるため、DTMでは性能の高いCPUが必要になるわけです。
CPUのメーカーでは「インテル」と「AMD」の2社が有名です。インテルのCPUはコア数やスレッド数に応じて世代ごとに名称が分かれておりCore i9が性能が高いCPUになります。
- Core i9 > Core i7 > Core i5 > Core i3 > Pentium > Celeron > Atom
AMDのCPUも世代ごとに名称が分かれており、Ryzen9が性能が高いCPUになります。
- Ryzen9 > Ryzen7 > Ryzen5 > Ryzen3
また同じCPUでもクロック数やコア数でも性能が異なり、数字の大きいほうがハイスペックになります。
- クロック数:CPUの性能
- コア数:頭脳の数
例えば、クロック数は処理するスピードで「3.6Ghz」と「2.6Ghz」では「3.6Ghz」の方が速く計算できます。
そしてコア数は同時に処理できる数を表します。
例えば1コアが3.6Ghzだとして、2コア、4コア、6コアとコア数が増えれば、3.6Ghz×コア数で、2.6Ghz×コア数よりもスペードも早くコア数の数だけ処理できる数が増えるわけです。
パソコンを一度購入してしまうと後からCPUだけを交換するのは難しくなります。DTMをするならCPUはインテルならCore i5以上、AMDならRysen5以上がおすすめです。
メモリ
DTMでのパソコンのメモリは16GB以上がおすすめです。
メモリは作業机の広さに例えられ、ソフトやデータの読み込みをする重要なパーツです。
作業机が広ければ広いほど作業効率が上がるように、メモリの容量も大きければ大きいほどデータの読み込みが速くなるのです。
またDTMでのメモリはソフトウェア音源やエフェクトを一時的に格納しておく場所としても使用されます。
音源ファイルのサイズはメールや文書に比べて格段に大きく、ドラム・ピアノ・ギターなど生楽器で録音する音源は一つの音色をロードするのに100MBのメモリを消費することもあります。
ですからメモリの容量が足りないとDAWやソフトシンセの動作に悪影響を及ぼす恐れもあるためメモリの容量は最低でも16GB以上は必要です。
重いプラグインでの作曲や打ち込みやトラック数の多い作曲をする場合は、32GB以上のメモリがあれば更に安心です。
ストレージ
DTMパソコンのストレージはSSDで容量は大きければ大きいほうがいいのですが最低でも500GBは用意しましょう。
ストレージは作業をする机の引き出しに例えられ、作成したデータを保存しておく場所になります。
ストレージにはSSD(ソリッドステートドライブ)とHDD(ハードディスクドライブ)の2種類があり、SSDはチップにデータを保存するのに対しHDDはディスクにデータを書き込み保存します。
DTMではリアルタイム再生やサンプリング音源を同時に多数使う場合がありますので、ストレージには高速な読み込み速度が要求されます。HDDの読み込み速度では音が途切れてしまう可能性があるため、HDDよりもSSDのほうがおすすめです。
SSDだと楽曲や音源のロード時間も短縮できるため、頻繁に使用する音源をSSDに保存してDTMをするのがおすすめです。
またサンプリング音源を多く使う場合には大容量のストレージが必要になりますので、容量不足を解消するためにSSD搭載のパソコンにHDDを追加するのも手です。
ソフトウェア音源を今後たくさん保存することを考慮すると、SSDは最低でも500GB以上がおすすめです。
液晶
ノートパソコンを購入するなら液晶画面の解像度がフルHD「1920×1080」以上のパソコンを選びましょう。
理由は液晶の解像度が低いと1つの面積あたりに表示できる情報量が少なくなり、画面に表示されるパラメータやボタンが大きく表示されてしまうからです。
つまり画面での操作性が悪くなるからです。
DTMでは長時間モニターに向かいながら録音や編集をします。画面が見づらいと目が疲れて作業効率も下がるので、解像度はフルHD「1920×1080」以上がおすすめなのです。
また液晶にはグレア(光沢)液晶とノングレア(非光沢)液晶の2種類があります。
グレア液晶はパッと見は綺麗な液晶ですが光がチカチカ反射しDTMがしづらい面があることから、液晶は反射の少ないノングレア液晶(非光沢)がおすすめです。
光学ドライブ
デスクトップなら光学ドライブ搭載モデルがおすすめです。
光学ドライブがあるとDVDやCDを再生したり、空のメディアに作曲した音楽を書き込んでバンド仲間や友達に聞かせたりすることもできます。
DTMでは直接光学ドライブを使用することはありませんが、それでも後々のことを考えると作曲、録音した音楽データをCDへ書き込むことは十分に想定されます。
DVDやCD、CDRの再生・書き込みをしたいのなら光学ドライブ搭載モデルがおすすめです。
宅録におすすめのデスクトップパソコン
それではここまで紹介したスペックを踏まえ、DTMにおすすめのデスクトップパソコンを紹介します!
併せて私が購入したサイコムのDTMパソコンのレビューこちら!
マウスコンピューター「DAIV FX-I7G60」
ミドルレンジのパソコンでDTMをしたい!という人は、マウスコンピューターのDAIV FX-I7G60がおすすめ!
CPUは処理能力が高いIntel Core i7-14700Fを搭載。
メモリ16GB、SSD1TBと容量はまずまずあるので、データの読み込みや書き込みもサクサクこなせて音楽データもそこそこ保存できます。
またグラフィックスはGeForce RTX 4060を搭載。
4Kでの動画編集にも対応し、併せて3Dやオンラインゲームもスムーズな動きで楽しめます。
性能はミドルクラスでDTM用PCとしては手頃な価格でコスパ良し!
こちらもシンプル&スタイリッシュでかっこいい。
DTM以外にもゲームPCとして利用したい方にもおすすめです。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:Intel Core i7-14700F
- メモリ:16GB
- SSD:1TB
- GPU:GeForce RTX 4060
マウスコンピューター「DAIV FX-I7G6T」
これからたくさんの音楽制作をしていきたい!という人は、マウスコンピューターのDAIV FX-I7G6Tがおすすめ。
CPUは処理能力が高いIntel Core i7-14700KFを搭載。
メモリ32GB、SSD1TBと容量が多いので、データの読み込みや書き込みもサクサクこなせて音楽データもたくさん保存できます。
またグラフィックスはGeForce RTX 4060 Tiを搭載。
4Kでの動画編集にも対応し、併せて3Dやオンラインゲームもスムーズな動きで楽しめます。
性能はミドルクラスでDTM用PCとしては手頃な価格でコスパ良し!
DTM以外でのクリエイティブな作業をしたいという人にもおすすめです。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:Intel Core i7-14700KF
- メモリ:32GB
- SSD:1TB
- GPU:GeForce RTX 4060 Ti
Lenovo「Legion Tower 5i Gen 8:スタンダード」
これからDTMを始めたい!という初心者の方には、LenovoのLegion Tower 5i Gen 8:スタンダードがおすすめ。
CPUは処理能力が高いIntel Core i7-14400Fを搭載。
メモリ16GB、SSD512GBと標準的な容量ですが、データの読み込みや書き込みはサクサクこなせますし、マイペースにDTMをしたい人にはオーバースペックにならない容量。
またグラフィックスはGeForce RTX 4060を搭載。
4Kでの動画編集にも対応し、併せて3Dやオンラインゲームもスムーズな動きで楽しめます。
初心者向けのDTM用PCとしては安い価格でコスパ良し!
DTMを長く続けるかまだ分からないという人にはピッタリのエントリーモデルです。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:Intel Core i7-14400F
- メモリ:16GB
- SSD:512GB
- GPU:GeForce RTX 4060
Lenovo Legion Tower 5i Gen 8:スタンダードの詳細を見る
サイコム「G-Master Spear Z790-Mini/D4」
DTM初心者から上級者までの幅広いニーズに答えてくれるのがサイコムのG-Master Spear Z790-Mini/D4。
サイコムのデスクトップはCPU、空冷ファン、光学ドライブなど、パーツを細かくカスタマイズできます。
標準でのCPUは処理能力が高いIntel Core i5-14600Kを搭載。
またメモリ16GB、SSD1TB、グラフィックスはGeForce RTX 4060を搭載。
そこそこの容量ですが、ここからOS、CPUの変更や容量を増やしたり減らしたり自分の希望に合ったデスクトップにカスタマイズしていくことができます。
更に不必要なパーツも削れるので、価格の安いDTM用パソコンのオーダーも可能です。
しかも見た目もシンプル&スタイリッシュでかっこいい。
サイコムは上級者向けとよく言われますが、カスタマイズ画面はわかりやすくパーツ選択ができるようになっているので、これからDTMを始める初心者の方にもおすすめです。
- OS:Windows10,11 Home 64bit
- CPU:Intel Core i5~i9
- メモリ:16~128GB
- SSD:1~4TB
- GPU:GeForce RTX 4060
G-Master Spear Z790-Mini/D4の詳細を見る
フロンティア「FRGBZ790/B」
ミドルレンジのパソコンでDTMをしたい!という人は、フロンティアのFRGBZ790/Bがおすすめ!
CPUは処理能力が高いIntel Core-i7 14700Fを搭載。
メモリ32GB、SSD1TBと容量が多いので、データの読み込みや書き込みもサクサクこなせて録音データもたくさん保存できます。
またグラフィックスはGeForce RTX 4070 Superを搭載。
作曲以外にも4Kでの動画編集やオンラインゲームもスムーズに楽しめます。
性能はミドルクラスでDTM用PCとしては手頃な価格でコスパ良し!
こちらもシンプル&スタイリッシュでかっこいい。
音楽制作以外にもゲーミングPCとして利用したい方にもおすすめです。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:Intel Core i7-14700F
- メモリ:32GB
- SSD:1TB
- GPU:GeForce RTX 4070 Super
フロンティア「FRGAG-B760/4070TC/NTK」
本格的にDTMをしたい!という人は、フロンティアのFRGAG-B760/4070TC/NTKがおすすめ。
CPUは処理能力が高いIntel Core i7-14700Fを搭載。
メモリ32GB、SSD1TBと容量が多いので、データの読み込みや書き込みもサクサクこなせて音楽データもたくさん保存できます。
またグラフィックスはGeForce RTX 4070 Ti superを搭載。
4Kでの動画編集にも対応し、併せて3Dやオンラインゲームもスムーズな動きで楽しめます。
ハイスペックのDTM用パソコンとしては手頃な価格でコスパ良し!
DTM以外でのクリエイティブな作業をしたいという人にもおすすめです。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:Intel Core i7-14700F
- メモリ:32GB
- SSD:1TB
- GPU:GeForce RTX 4070 Ti
DTMにおすすめのノートパソコン
ここではDTMに対応できるノートパソコンをご紹介します。
コスパは非常に高いです。
マウスコンピューター「DAIV Z6-I7G60SR-A」
これからノートでガッツリ音楽制作をしていきたい!という人は、マウスコンピューターのDAIV Z6-I7G60SR-Aがおすすめ。
CPUは処理能力が高いIntel Core i7-13700Hを搭載。
メモリ32GB、SSD1TBと容量が多いので、データの読み込みや書き込みもサクサクこなせて音楽データもたくさん保存できます。
またグラフィックスはGeForce RTX 4060を搭載。
4Kでの動画編集にも対応し、併せて3Dやオンラインゲームもスムーズな動きで楽しめます。
性能はミドルクラスでDTM用PCとしては手頃な価格でコスパ良し!
DTM以外でのクリエイティブな作業をしたいという人にもおすすめです。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:Intel Core i7-13700H
- メモリ:32GB
- SSD:1TB
- GPU:GeForce RTX 4060 Laptop
- 液晶:16型(非光沢,1920×1080)
マウスコンピューター「G-Tune E5-I7G60BK-A」
これからDTMを始めたい!という初心者人にはマウスコンピューターのG-Tune E5-I7G60BK-Aがおすすめ。
CPUは処理能力が高いインテル Core i7-13650HXを搭載。
メモリ16GB、SSD500GBと標準的な容量ですが、データの読み込みや書き込みはサクサクこなせますし、マイペースにDTMをしたい人にはオーバースペックにならない容量。
またグラフィックスはGeForce RTX 4060を搭載。
4Kでの動画編集にも対応し、併せて3Dやオンラインゲームもスムーズな動きで楽しめます。
初心者向けのDTM用PCとしては安い価格でコスパ良し!
DTMを長く続けるかまだ分からないという人にはピッタリのエントリーモデルです。
- OS:Windows11 home 64ビット
- CPU:Intel i7-13650HX
- メモリ:16GB
- SSD:500GB
- GPU:GeForce RTX 4060 Laptop
- 液晶:15.3型(非光沢,1920×1080)
Lenovo「Legion 5i Gen9」
トラック数の少ないバンド系音楽を作曲したい!という人は、Lenovo Legion 5i Gen9がおすすめ。
SSDが1TBあるので、そこそこ録音データが保存できます。
DTMノートとしての価格で見れば20万円台はお手頃なので、なるべくパソコンを安く購入したいという方にもおすすめ!
おまけにグラフィックボードがGeForce RTX 4060なので動画編集にも対応できます。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:Intel Core i7-14650HX
- メモリ:16GB
- SSD:1TB
- GPU:NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop
- 液晶:16型(非光沢,2560×1600)
DTMを快適にするおすすめのBTOパソコンの記事はこちら
用途によりデスクトップかノートか選択
用途って具体的には何があるのでしょう?
例えば宅録でDTMをするならデスクトップパソコンがおすすめです。スタジオ録音主体なら軽くて持ち運びができるノートPCがおすすめです。では更に詳しくそれぞれのメリット、デメリットを見ていきましょう。
デスクトップのメリット、デメリット
同じスペックのデスクトップとノートパソコンで比較するとノートパソコンよりもデスクトップのほうが安いです。
またパソコン本体のケースが大きいので拡張や増設が後からでもできます。故障の際も故障のパーツだけを交換すれば、パソコン自体は継続して使えるなどのメリットがあります。
デメリットとしてはモニター、キーボード、本体が分かれておりパソコンケースも大きいので、スタジオなどへの持ち運びができない点です。またデスクトップは置き場所も取られます。
ノートパソコンのメリット、デメリット
ノートパソコンは軽くて持ち運びができるので、スタジオやバンドメンバーの部屋へ持ちこんでの録音や編集が可能です。
拡張性がないので容量を増やしたり性能が高いパーツに交換することが難しいです。USBポートも少ないので、オーディオインターフェースやドングルの同時接続が難しくなります。
また故障の際には故障したパーツだけの交換が難しいので、ノートパソコン本体を修理に出さなければならないなどのデメリットがあります。
パソコン選びの注意点
僕は作曲、編曲、レコーディング、編集、ミックス、マスタリングまでを視野に入れて、デスクトップでDTMをやっています。
そこでパソコン購入からこれまでの過程で気づいた点を言います。音楽はパソコンを使いながら様々な工程を踏んで生まれます。
楽器をパソコンにつなげ、演奏を録音し、音にエフェクターをかけて、トラックごとの音をミックスし、最後の仕上げにマスタリングと制作までにいろんな作業工程があります。
そんな作業中にパソコンにフリーズや動作不良があっては、せっかくの音楽制作も台無しです。ストレスフリーで快適に音楽制作を進めるには、どうしても高性能パソコンが必要です。
ですが初めてDTMをする初心者にとっては、どんなスペックを搭載したパソコンを選んだらいいのかわかりません。購入までに調べたり、悩んだり、迷ったりとパソコン選びに時間を費やします。
当然パソコンの購入は高い買い物ですので慎重になるのは当然です。しかも高いお金を出して快適な音楽制作環境を整えるわけですから尚更です。
ですが、あなたの真の目的はなんでしたっけ?!そうです!音楽制作です。DTMです!
本来の目的から外れ、スペック選びやカスタマイズに時間を費やすべきではありません。あなたが時間を費やさなければいけないのはパソコン選びではなく音楽制作なのです!
今回ご紹介したスペックとパソコンはいかがでしたでしょうか?この記事があなたの快適で充実した音楽生活に繋がれば幸いです!