デスクトップでおすすめのゲーミングパソコンを知りたい!
ゲーミングPC初心者にとっては、どのようなデスクトップを選んだらいいのか悩むのではないでしょうか?
この記事では初心者におすすめのデスクトップのゲーミングPCをご紹介します。
具体的にはゲーミングPCのスペックと、デスクトップでおすすめのゲーミングPCを紹介していきます!
ゲーミングPCに必要なパソコンスペック
CPU
CPUはパソコンの脳に例えられます。高性能なCPUほど処理速度も速くなりオンラインゲームも滑らかに動いてくれます。
CPUはインテルのCore iシリーズとAMDのRyzenシリーズが有名です。それぞれ数字が大きいほど性能が高いCPUになります。
インテル | AMD | 性能 | 用途 |
Core i9 | Ryzen9 | ★★★★★★ | 高解像度動画編集、イラスト、写真 |
Core i7 | Ryzen7 | ★★★★★ | 動画編集、オンラインゲーム |
Core i5 | Ryzen5 | ★★★★ | 動画編集、オンラインゲーム |
Core i3 | Ryzen3 | ★★★ | WEBサーフィン、動画視聴、オフィス |
Celeron | ★ | オフィス作業 |
ゲームキャラクターが滑らかにサクサク美麗に動いてほしいなら、高性能CPUを搭載したパソコンを選ぶようにしましょう。
注意点としてはパソコンを購入してしまうと後からCPUだけを交換するのは難しくなります。
オンラインゲーム目的でパソコンを購入する方は、最低でもインテルならCore i5以上、AMDならRysen5以上のパソコンがおすすめです。
グラフィックボード(GPU)
グラフィックボードとはディスプレイに画像や映像を映すための部品です。
グラフィックボードの性能が低いと高い映像出力(FPS)が難しくなるため、ゲーム中に「カクカクする」「映像がブレる」「動作が重い」といった症状が起きてしまう恐れがあります。
グラフィックボードのブランドではNVIDIAの「GeForce」かAMDの「RADEON」が有名ですが、画質を落とさず綺麗で快適にゲームを楽しみたい!という人は、NVIDIAの「GeForce」を搭載したパソコンを必ず選ぶようにしましょう。
なぜならゲームソフトはGeForceを基に設計最適化がされているので、基本的にはGeForceシリーズを選ぶべきです。
NVIDIA社のグラフィックボードは「Nvidia GeForce GTX/RTX 〇〇」と表記されており、〇〇の箇所に入る数値が高いほうが高スペックなグラフィックボードになります。
- 最新ゲームをやりたいのなら最低でもGTX1060以上
- 最新ゲームを快適にやりたいのならGTX1070~RTX3080
- 最新ゲームを4K画質でやりたいならRTX3080TiSLI構成
※SLI構成は2つのGPUを搭載しているパソコンのことです。SLIとはGPUを複数同時に起動させることで処理能力を高めます。NVIDIA社のGPUで可能。
プレイしたいオンラインゲームによってグラフィックボードの推奨スペックが異なりますので、ゲームの推奨スペックを必ず事前に確認するようにしましょう。
メモリは16GB以上
メモリーはよく机の広さに例えられます。机が広いと作業効率が上がり作業を素早く切り替えができるように、パソコンもメモリが多いと全体的な処理速度が向上します。メモリーは後からでも増やすことはできますが、ゲームパソコンを購入する前提なら最初から16GBはあったほうがよいでしょう。
ストレージはSSD:480GB以上
ストレージはパソコンのデータを長期間保管する補助記憶装置です。ストレージにはHDDとSSDがありますが最近ではデータの読み込みが早いSSDが主流です。データをSSDに保存するので容量は多ければ多いほどいいのですが、最低でも480GBのパソコンを選びましょう。
ゲーミングPCにおすすめのデスクトップパソコンはコレ!
マウスコンピューター「G-Tune HM-B」
ライトにオンラインゲームを楽しみたいという人には、マウスコンピューターのGtune HM-Bがおすすめ。
性能が特別高いわけではないですが、GeForce RTX 3060搭載なので様々なゲームで遊べます。
価格も安めなので、これからゲームを始める初心者の方におすすめです。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:インテル Core i5-12400F
- メモリ:16GB
- SSD:512GB
- グラフィック:GeForce RTX 3060
パソコン工房「LEVEL-M06M-124-RBX」
安くて高い処理性能を備えたデスクトップが欲しい人は、パソコン工房「LEVEL-M06M-124-RBX」がおすすめ。
GeForce RTX 3060を搭載しマルチタスクにこなせる性能なので、ゲームのプレイはもちろん、実況配信や動画編集など幅広い用途で遊べます。
コスパ重視の人におすすめです。
- OS:Windows10 Home 64ビット
- CPU:インテル Core i5-12400
- メモリ:16GB
- SSD:500GB
- グラフィック:GeForce RTX 3060
Lenovo「Legion T550」
手頃な価格で高い処理性能を備えたデスクトップが欲しい人は、Lenovo「Legion T550」がおすすめ。
GeForce RTX 3070を搭載しているので、ゲームのプレイはもちろん、実況配信や動画編集など幅広い用途で遊べます。
SSD+HDDのダブルストレージで容量が多いので、コスパを重視したい人におすすめです。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:AMD Ryzen7 5800
- メモリ:16GB
- SSD:512B
- HDD:2TB
- グラフィック:GeForce RTX 3070
フロンティア「GBシリーズ」
手頃な価格で高い処理性能を備えたデスクトップが欲しい人は、フロンティア「GBシリーズ」がおすすめ。
GeForce RTX 3060Tiを搭載しているので、ゲームのプレイはもちろん、実況配信や動画編集など幅広い用途で遊べます。
SSDも1TBと容量が多いので、コスパを重視したい人におすすめです。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:インテル Core i5-13400F
- メモリ:16GB
- SSD:1TB
- グラフィック:GeForce RTX 3060Ti
マウスコンピューター「G-Tune EN-ZJ」
ゲーム以外にも実況配信や動画編集もやりたい!という人は、マウスコンピューター「G-Tune EN-ZJ」がおすすめ。
こちらはGeForce RTX 3060を搭載しメモリとストレージ容量が大きいので、ゲームプレイはもちろん実況配信や動画編集など幅広い用途で遊べます。
コスパ重視の人におすすめです。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:インテル Core i5-12700K
- メモリ:32GB
- SSD:1TB
- グラフィック:GeForce RTX 3060
パソコン工房「LEVEL-R769-127-VAX」
快適な動作で集中してオンラインゲームを楽しみたい人は、パソコン工房「LEVEL-R769-127-VAX」がおすすめ。
GeForce RTX 3080を搭載しSSDは1TBなので快適なゲーム環境を実現してくれます。
マルチタスクにこなせる性能なので、ゲームのプレイはもちろん、実況配信や動画編集など幅広い用途で遊びたい方におすすめです。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:インテル Core i7-12700F
- メモリ:16GB
- SSD:1TB
- グラフィック:GeForce RTX 3080
マウスコンピューター「G-Tune PP-Z-6700XT」
快適な動作で集中してオンラインゲームを楽しみたい人は、マウスコンピューター「G-Tune PP-Z-6700XT」がおすすめ。
Radeon RX 6700 XTを搭載しSSD1TB+HDD4GBの大容量ストレージなので快適なゲーム環境を実現してくれます。
マルチタスクにこなせる性能なので、ゲームのプレイはもちろん、実況配信や動画編集など幅広い用途で遊びたい方におすすめです。
- OS:Windows11 Home 64ビット
- CPU:インテル Core i9-11900K
- メモリ:32GB
- SSD:1TB
- HDD:4TB
- グラフィック:Radeon RX 6700 XT
まとめ
ゲーミングPCにおすすめのデスクトップパソコンはいかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したゲーミングパソコンの選び方を参考に、自分に合ったデスクトップを見つけてぜひゲームをおもいっきり楽しんでくださいね!
この記事があなたにとって参考なれば幸いです!