- オンラインゲームをするためにデスクトップパソコンが欲しい。
- どんなスペックのパソコンを選べばいいのか知りたい。
ゲーミングPCが多数販売されている中、初めてパソコンでゲームをする人にとっては、どのようなパソコンを選んだらいいのかわからないのではないでしょうか?!
そこで今回はオンラインゲームをするのに必要なパソコンのスペックとおすすめのゲーミングパソコンをご紹介していきます!
目次
ゲーミングPCの選び方
ゲーミングパソコンを購入する前に注意事項があります。ゲーミングパソコンには、ある程度の性能の高いスペックが必要となります。これからその推奨スペックを説明します。
推奨スペックが無いと画面が固まってしまったり、音がプツプツ途切れたりと、快適なゲームライフが送れません。カスタマイズしてパソコンを購入する人はこれからお話しするスペックに注意してください。
OSは64bit版
WindowsのOSには32bit版と64bit版のものがありますが、32bit版はメモリが3GBちょっとしか使用できません。ゲーミングパソコンではメモリーの容量を8GB以上は搭載したいので、64bit版を選んでください。
CPU:Core i5又はRyzen5以上を選択
CPUはパソコンの脳にあたり、高性能なCPUほど処理速度も速くなります。
高性能なCPUを選ぶことで全体的な処理速度が上がりますので、オンラインゲームを快適に楽しめます。
CPUのメーカーは「インテル」と「AMD」の2社が有名です。インテルのCPUはコア数やスレッド数に応じて世代ごとに名称が分かれておりCore i9が一番高性能のCPUになります。
Core i9 > Core i7 > Core i5 > Core i3 > Pentium > Celeron > Atom
AMDのCPUも世代ごとに名称が分かれており、Ryzen9が一番高性能のCPUになります。
Ryzen9 > Ryzen7 > Ryzen5 > Ryzen3
またクロック数、コア数に違いがあれば、数字の大きいほうがハイスペックになります。
- クロック数:CPUの性能
- コア数:頭脳の数
例えば、クロック数は処理するスピードで「3.6Ghz」と「2.6Ghz」では「3.6Ghz」の方が速く計算できるわけです。そしてコア数は同時に処理できる数を表します。
例えば1コアが3.6Ghzだとして、2コア、4コア、6コアとコア数が増えれば、3.6Ghz×コア数で、2.6Ghz×コア数よりもスペードも早くコア数の数だけ処理できる数が増えるわけです。
パソコンを一度購入してしまうと後からCPUだけを交換するのは難しくなります。ゲーミングPCを買うならCPUはインテルならCore i5以上、AMDならRysen5以上がおすすめです。
ビデオガード(グラフィックボード)は、最上位のGeForceかRADEON
CPUと同じくらいゲームで重要なスペックが「ビデオカード」(グラフィックボード)です。グラフィック性能の差が出るのがこの部分で、画質を落とさず綺麗で快適にゲームを楽しむためには、ビデオガードは最上位のスペックを選ぶべきです。最上位のGeForceかRADEONをおすすめします。
メモリは最低8GB以上
メモリーは机の広さに例えられ、机の広さが広いと作業効率が上がります。机が広い分、作業を素早く切り替えができるため、全体的な処理速度向上に寄与します。メモリーは後からでも増やすことはできますが、ゲームをやるなら最低でも8GB以上の容量をおすすめします。
ストレージは、HDDは1TB以上、SSDは240GB以上
HDDとSSDは記憶の引き出しにあたり、共に色々な情報を記憶するスペックです。HDDよりSSDの方がとても高速で読み書きできますが、その分高価です。HDDを選ぶなら1TB以上の容量をおすすめします。
電源は500W以上
電源は所謂ご飯にあたり、パソコンを動かすために必要なエネルギーを家のコンセントから引っ張ってくるものです。電源の出力を上げることで一度に動かせる機械の量や性能が上がってきます。電源が壊れれば全てがパーなだけに重要なパーツとなります。また規格もゴールド、シルバー、ブロンズと別れており、品質としてゴールドの500Wがおすすめです。
おすすめのゲーミングPC
ここで、自分でパソコンをカスタマイズしての購入が面倒や苦手な人に朗報です!
オンラインゲーム用に開発された高性能スペックを搭載したパソコンが販売されているのはご存知でしょうか?
パソコン開発のプロがオンラインゲーム用に開発したパソコンは動作確認済のモデルですので、DTM初心者も安心して購入できます。当然搭載しているスペックもここで紹介したスペックを満たしています。
- 自分で一からパソコンのスペックについて勉強が必要。
- 忙しくてじっくり考える時間が無い人。
- この記事を読んでもまだスペックについてよくわからない人。
- どのスペックを選んでいいのか迷ってしまう人。
- 自分でパソコンをカスタマイズするのが苦手な人。
こんな人にはゲーム専用に開発されたパソコンを直接購入することをおすすめします。
ゲーミングパソコン「Gtune」
最初に紹介するのがマウスコンピューターで販売しているゲーム用BTOパソコン「Gtune」シリーズです。
Gtuneでは特にランキングが無かったので、リンクを貼っておきます。推奨スペックと照らし合わせて購入を検討してください。
ゲーミングパソコン「GALLERIA」
次に紹介するのがドスパラで販売しているゲーム用BTOパソコン「GALLERIA」シリーズです。ドスパラでの売り上げランキング1位から3位までを順番に紹介していきます。
- CPU:intel Corei7-8700K
- メモリ:8GB
- グラフィック:Geforce GTX1070 Ti
- ストレージ:SSD 500GB、HDD 1TB
推奨スペックを全て満たしています!価格的にはミドルクラスでゲーム中級者向けです。
- CPU:intel Corei7-8700
- メモリ:8GB
- グラフィック:Geforce GTX1060 6GB
- ストレージ:SSD 250GB、HDD 1TB
推奨スペックを全て満たしています!低価格でコスパもいいです。ゲーム初心者向けです。
- CPU:intel Corei7-8700K
- メモリ:16GB
- グラフィック:Geforce GTX1080 Ti
- ストレージ:SSD 500GB、HDD 3TB
推奨スペックを全て満たしています!スペック、容量ともに最上位機種で上級者向けです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回紹介したゲーミングパソコンは売り上げランキングに入る人気の機種ばかりです。どれを選んでもスペック的には全く問題はないでしょう。カスタマイズ購入が難しい人、どのパソコンを選んでいいか選択に迷う人にはおすすめです。快適なゲームライフの参考となれば幸いです。